リズムと発声のためのフレージング重点法と「言葉重点法」の指導法。

英語を使って、フレージングをより流れやすいものにするトレーニング。

こんにちは。発声練習虎の巻ブログです。

今日はお仕事がお休みで自分の事務作業とブログに存分に時間を注ぐことが出来ます。

久しぶりの1記事入魂ブログです。

実は筆者、今まで数々の変わりネタトレーニングを開発実践しておりますが、

今回のこちらは今まできっとどこの学校もしていないだろう。という物になりました。

声量を調節する機能はあくまで声帯。

今までレッスンの中で取り入れてきた 「日本語の曲をスムーズに、言葉のお尻が重たくならず無駄な口の開き方もいらず(一回一回呼吸とともに口を開けたり閉めたりする事もせず)

顎の奥にも力を入れず そして、常日ごろこのブログでも書いている 「声帯」を閉鎖することと 母音を強化し、声量を上げること。

(この定義の中では声量を調整するのは息の量ではなく、あくまで楽器となる声帯であるという定義に基づいている)

をするためのトレーニングとして手っ取り早いのが

イ エ ア オ ウ の周波数に基づく正しい母音の構音。

トレーニング。それに付随した 声帯閉鎖トレーニング

である。

劇団●季さんもやっていた「オンリー母音発声」

昔冗談で、「私が先に始めたのにあちらが真似した」なんて言ったことがありましたが

そんなことは到底なく、結局の所「母音=声帯発声こそが舞台上でつぶれない喉を作る」という意味では共通した考えなのです。

どういうものかというと

「ふるい アルバム めくり ありがとうって つぶやいた」

であれば

「ううい あうあう えうい あいあおおええ ううあいあ」

というようになります。

今回は、「声量にアプローチ」ではなくあくまでリズムとフレージングのためのトレーニング

例えば曲はなんでも良いのですが、日本語の歌でみなさんが良く歌うJPOPの名曲を下記の歌詞に当てはめて歌ってみてください。

Lots of the stars come together ,Takin a slide down on the milkyway 

The children on Earth in a sweet dream

Will say ‘hello’to the morning Sun

~~こちらの歌詞は発声練習虎の巻の筆者のオリジナルソングなので著作権は

宮島知穂 に帰属します。~

こちらに日本語のメロディをはめ込んでいくさぎょをするときに、「単語が中途半端な所でプチっと切れたりしてもOK」

なので、とにかく単語を前に前に進めるようにして歌唱してみてください。

英語をリズムでとらえる人は前に進み、英語を文字と捉える人はお尻が重くなる。

言葉の進み進度の違いに倍以上の違いが出てきてしまいます。

面白い、というかわかり安いブログを発見しました。

オンラインで楽しく英会話上達・オンタノ英会話

さん。のブログです。

ここにわかり安く書いてありますが、英語は各音節につき母音が一つ

この場合 2音節 pass port の中に2母音。

日本語の ぱ す ぽ お と

という一音一句の言葉とはリズムも重さも変わってきます。

わけわからない英文で知っている曲を当てはめるのが吉。

知っている英文に当てはめると、頭の中に固定された英文が流れてきます。

固定された英文の重さや感度が重視されるので知らない英文に当てはめるのが吉です。

その中で

日本語、日本文として持っていた重さが取り除かれ

あくまでフレージング(メロディ重視)としての歌唱が日本語でも可能になる。

という結果が出ました。

これは特に言葉の発音に癖や比重の方よりがある方に効果的です。

発声練習虎の巻

♦♦♦♦♦♦♦ムラーラミュージックオフィス♦♦♦♦♦♦♦

□スピーチボイトレ駒込校
豊島区駒込3-3-21メリービル1B
□ムジカアシード志木校
新座市北野3丁目
□両校共通TEL
03-5980-7670
代表  宮島知穂
  • このエントリーをはてなブックマークに追加