臨床心理学とボイトレ

ボイストレーニングと心理学ってなんの関係がある?

筆者が取得した、「臨床心理支援技法士」という資格は 民間のカウンセラーの資格の中でも
上位の資格です。

臨床心理士や精神科と連携を取り、カウンセラーに従事することが可能となりました。

また、筆者はさらに「サイコロジーセラピスト」の称号をいただき、

臨床心理学の観点からレポートを提出し、その内容が評価されました。

「臨床心理学とボイストレーニング」というタイトルで近々論文を書きたいと思っています。

ボイストレーニングと心理カウンセリングは同じ作業

心理カウンセリングの資格を取ろうと思ったきっかけは

「ボイストレーニング」の作業自体が自分との戦いだからです。

「ボイストレーニング」は右脳と左脳のバランスを均衡に保ちながら行う、内視作業です。

ですから

うつ病の治療にも効果を示す

うつ病を治すには「薬を飲むしかない」という人と、「薬を飲んだら余計に治らない」という人といろいろなお医者様がいらっしゃいます。

「うつ病」と診断された人は基本的にカウンセラーだけでは対応ができないことになっています。基本的にきちんと「精神科医」との連携をとる必要があります。

このサイトの記事の中に何かのヒントがあるかもしれません。

気になるタイトルの目次をクリックしてご覧ください。

ムラーラミュージックオフィスHP
  • このエントリーをはてなブックマークに追加