音痴を治すなら、音痴専門の先生に習いましょう♪

「音痴」を治すなら、音痴をよく知っている先生に習いましょう♪

こんにちは、ムラーラミュージックオフィス代表 宮島です。

タイトルにもありますが、今日は、「音痴」のことを良く知ろう というブログです。

まず「音痴」っていう言葉は、あまりよい言葉じゃありませんね・・・。

詳しく、「音痴」について調べたわけではありませんが、音痴とは

音の方向音痴 だと位置づけています。

音の方向音痴=音痴。方向音痴は現在地不明。

まず、こちらの3つの記事をご覧ください。

これは、私が1年以上ストップさせてしまっているブログですが

「最強ボイトレブログ」というタイトルで立ち上げたものです。

こちらのブログにも書きましたが、男性と女性は基本的にどちらが音痴なの?

という問いに関して・・・・。

男性の方ごめんなさい・・・通常は「男性」と答えたくなってしまうものですが

方向音痴と、音の方向音痴はほぼイコール(空間認識能力)

の欠如という観点から見ると、本来は女性の音痴の方のほうが多い という結論で閉じています。

音痴のわかりやすい分類。

☑音が上ずる属(現状維持属)

特に、音の上りよりも下りが苦手で、音が下れずに上ったところから現状維持の人達を指します。

「そふぁみれど~」

が出来ずに

「そふぁふぁふぁふぁ~(微妙にみ)」

という風になりがちな方です。

☑音が上がらない族(上がりきらない族)

この場合は歌の技術的な面も大きく、半音までいかないまでも半音マイナス50パーセントくらい低い音で歌い続ける人のことです。

☑完全に、「私はどこ?ここはだれ?」族。

ピアノで音をたたいたってわかるはずもなく、「この音と同じ音を出してください」

といわれて、わからなくて頭を抱えて苦悩・・・・。

※この方たちに「この音出してください」トレーニングは、酷です。

1か月、半年、下手をすると1年経っても改善されないパターンは普通にあります。

「ここはどこ?」「私は誰?」の方には、自分から歩み寄る。

このタイプの方々に必要なボイストレーニング技術は

☑音の高低が瞬時に判断でき、微妙な違いも感じられる聴力

☑ある程度の絶対音感。相手の音に合わせられる耳。

☑上にずれる人には1オクターブ下で元音を弾け、下にずれる人には1オクターブ上で元音を弾け。

☑倍音の難しい知識はいらない。ただ倍音の仕組みが体で分かれば、
その人に必要な音をこちらが提示してあげることは容易である。

☑ローが足りなければローを補い、ハイが足りなければハイを補い、あくまで単音での発声もハーモニーベースで考える。ハーモニーはユニゾンであってもハーモニーであるということを忘れずに。

音痴は、音痴専門医レベルの人に治してもらいましょう。

音痴は病気ではありません。

ですが、私が今まで見てきた中で音の把握ができない方は、ピアノも苦手なんです。

楽譜が読めない。=それは音痴だから読めないのではない

「空間認識能力」という意味で、たまたま同じくくりにあるということである。

音痴を矯正したら、別の何らかの能力にも影響あると実感しています。

ボイトレ校マップ(東京・埼玉)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加