スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。
  • 2022.10.29 : 滑舌は「音(発音)の心電図」
  • 2022.10.22 : オンラインレッスン着々進んでいます☆彡
  • 2022.10.16 : 音楽教室検索サイト「ボタログ」さんに当校が紹介されました!

滑舌お悩み編VOL1

滑舌に関するお悩みとその対処法。(VOL1)

皆さまこんばんは。宮島です。

今日は、次のYOUTUBEの撮影でぜひやりたいと思っている「滑舌」に関するお悩みとその対処法にについてお伝えします。

まず、第一弾は「滑舌のレッスン」っていうのは本当の所どんなことをするのか?ということをお話します。

1つとても重要なことですが、この記事を読んでくださった方の中には、「そうそう、自分もこれって単純に滑舌の問題だと思ったけど違うんですね?」

と気づく方がいらっしゃるかと思います。

世間一般的に言われている「滑舌」と言いますのは、いわゆる言葉の「キレ」だったり、「話し方の印象」的な所に留まると思いますが、

私が言っている「滑舌」は、声そのものだったり、声の「音色」だったりします。

声量が無いと言われたら、どんなレッスンをされたいか?

声量が無い。と言われたら、皆さんならどんなレッスンをしたいですか?

◆腹式呼吸で、しっかり息をする方法をみつけたい。

◆声帯の閉鎖のタイミングや、強度などを訓練するトレーニングをしたい。

◆フィジカル的なトレーニングをする。(腹筋運動などをしたい。)

◆声を出す勢いを身に着けたい。

◆出す声の音色を研究したい。

◆メンタルを鍛えたい。

はい。一部、ちょっと見当違い?なものも入っていますが大方このような具合だと思います。

実は、5番目の「出す声の音色を研究したい。」というもの。これは一見すると、声量とはあまり関係が無いように思えるかもしれません、

が、実はこの中では一番皆さんが本当は知りたかったりやりたかったりしたい内容なのです。

私も色々なレッスン動画を見ているのですが、洋楽専門のボイストレーナーの方はとにかく「音声学」に基づいて、言葉の音色に対してめちゃくちゃ細かく行っています。

それどころか、息の使い方から、声の載せ方、など声の「色」に関するレッスン内容がかなり幅広いと感じました。

いわゆる、「グルーブ感がある」とか「ない」とか言う所もその声の色づくりのがとてもメインの内容と感じます。

歌のボイトレの場合は、歌手の〇〇さんのような声を出したい。というオーダーで来られる方は一定数いらっしゃいます。

その代わり、声優さんはまだしも、ナレーターさんに対して「こういう声が出したいです。」というオファーは正直な所あまり多くありません。

要は、ナレーションを読む(語る)のに、誰かの声になるようにする。という概念はないからだと思います。

勿論、誰かの声に似せて「演技する」のは、ナレーションシーンではNGです。

ただ、「この喋りってどうやったらこんな風ななめらかさが出せる?」という所はやはり、音の研究が不可欠です。

そして、その音色の研究が「滑舌の研究」とむずびつくのです。

滑舌というのは、平たく言えば「舌の色々」。です。

舌の運動の仕方、だけでなく舌の角度、舌の温度、舌の動くスピード、舌による音作りの方法、舌によって作られた音の差異。

など、色々を研究するのが、滑舌の研究だと感じています。

次のブログでは、これらの中で具体的にどういう悩みを訴えて、どのように解決していっているのかを

具体的にお話しようと思っています。

 

 長文滑舌

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ものまねが流行る背景を考えてみました。 音響監督さんやディレクターさんが欲しがる「声」のオーダー。 »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

  • ムラーラの近況ご報告いたします。 2016-04-14
  • 新ブログ続々更新しています。 2016-04-07
  • ムラーラミュージックオフィス主催コンサートのお知らせ。 2016-03-08
  • 実は「ジオラマ」が最近気になっています。 2016-01-29
  • 声のトレーニングを一から行います。 2016-01-24
  • スピーチボイトレ駒込校に新しいースが誕生しました!! 2016-01-18
  • 新規ブログへ徐々に移行中です☆SEOについて 2016-01-11
@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ