スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.03.16 : 2023年3月13日以降、マスク着用とコロナ対策につきまして。
  • 2023.03.06 : 新しいボイスサンプルを収録する時期になりました。
  • 2023.02.08 : 代表(私)自身の対面レッスン受付を辞めた理由。
  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。

皆さんが本当に習いたいのは「滑舌」なのでしょうか?

「滑舌」だと思っているのが、本当が滑舌じゃないのかもしれない??

今回のテーマは、ずばり「滑舌」。です。なぜなら、ここ最近「滑舌」に関するレッスンのお問合せが急増しているからです。それに合わせて、案外うちのボイトレ動画は滑舌に関するものが少ないので、次回3本建てくらいで動画をアップしようと考えています。

ただ、最近の動画のアップの仕方は時間がかかるのと、以前みたいに適当にしゃべってアップすればよい。というものでもないので、台本をある程度作って、話をロジカルにまとめて、順序だてて離さなくてはならないので・・・なかなか大変です。

では、テーマに戻ります。

実は「滑舌を良くしたい。」と訴えてこられる方の多くが、滑舌以外の所をメインで鍛えたほうが良い方が、実に8割以上です。

まず誤解のないようにお伝えをしたいのですが、多くの生徒さんに初対面で

滑舌のどういう所がきになりますか?(滑舌がどうなると話しやすくなりそうですか?)
と尋ねますと、「はっきりしない」。「言葉が流れる」「ラ行が言いにくい」「人から聞き返される」「口があまり明けられていない気がする」
というように、子音(無声音)を思わせる発言をされる方がほぼ9割ほどに上ります。
いわゆる「滑舌」。舌の動きの鈍さなどが原因で、言葉が明瞭に聞こえない。
という意味合いのお話に近いのですが、そういった場合でも見させていただきますと、実は
「有声音の発声」(声帯閉鎖に主に関わる部分)
に問題があり、そちらをまず先に手入れしないと、本当の意味での「滑舌」の改善にならない。
という方が圧倒的に多いのです。
例えば、言葉が流れてしまう。という場合でも、舌の動きがはっきりしないので流れてしまうのではなく、母音がきちんと「固形」として発音できておらず、
顎に頼る動きになってしまっていることが大きな問題だと考えています。
その証拠に実は
滑舌の大きなトラブル(起因)には、舌に問題があるものと、顎に問題がある場合とで大きく分かれる。ということもわかっています。
もっともポピュラーなのは、「舌小帯(ぜっしょうたい)の短小」や「舌小帯が前側につきすぎている」などで、滑舌の改善が見込まれない場合や、
顎の不正咬合(骨格性開咬)などで、前歯で食べ物を噛み切ることが出来ない、サ行の言葉が特に聞きづらい
などの原因の物ですが、これらは、正直ボイストレーニングでどうにかなるものとは言えず、
もっとも難易度が高く、根本的な解決は難しい案件だというレベルということです。
ただ、こういった問題がメインで上げられるということを100パーセントだとすると、そこまでの方というのはめったになかなかお目にかかる機会も少ないので、
そこから逆に何パーセント減の方がいらっしゃるか、という所で見ていきたいと思っています。
長い間の喋り方や、食べ方、顎の使い方、の癖というのは赤の他人がお会いして 数時間で治せるものではないので、
難易度に合わせて、色々なアプローチが必要と考えています。
そういった場合に、皆さんが同じ早口言葉をただ練習するだけでははっきりいって改善の見込みは薄い。と考えているのです。
トレーナーとして、出来ることとできないことをはっきりと明示して、向き合っていくことが大事だと考えています。

 

 長文滑舌

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 著作権関係と作曲に関するあれこれ。 オンラインレッスンの効果を検証したい。 »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ