スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.03.16 : 2023年3月13日以降、マスク着用とコロナ対策につきまして。
  • 2023.03.06 : 新しいボイスサンプルを収録する時期になりました。
  • 2023.02.08 : 代表(私)自身の対面レッスン受付を辞めた理由。
  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。

外国語映画吹替レッスンのコツ(動画を見ながら考える)

外国語映画吹替のレッスンはどのように行っているか?

外国語映画の吹替に関わらず、ナレーションのレッスンでもそうですが、他との差別化を図るためには「個人個人に合わせたメソッドが提示できるか」否か。こちらが非常に重要になってくると感じています。結局のところ通常の専門学校や養成所のレッスンでは、マイク前に何人かの生徒さんが立ち、音響ブースに先生がいて、どうしても全体的なアドバイスしかできないのが現状です。一人一人の特徴をピックアップして一つひとつを掘り下げてレッスンをしていったら結局のところ、時間が一人に対して1時間あっても足りないくらい。だということなのです。

以前、私があるアテレコスタジオに行って、実際に所属している声優さん(ナレーターさん)とお会いした時にお話しした時のことです。

「うちの生徒さんは、プロの声優さんナレーターさんのかたがいらっしゃいますよ。」

というと、

「プロの人なのにボイトレなんてするんですね。」

と言われました。その時は、今ほど自信をもってお届けする内容がそれほどなかったので、

そうか・・・。なんて気落ちしてしまいましたが、今ではうちの生徒さんは皆さん通常の方々より仕事をゲット出来る確率が高い。ということも踏まえると確実にムラーラ自体のレベルが上がってきていることは明白です。

ムラーラは、今後外国語映画吹替のレッスンに力を入れていきます。私は文章能力がないので、大した台本は作れませんが、生徒さんがご自分で読まれた作品やその他の物を色々もってきて下さり、一度目を通しただけで、外国語映画吹替のなんとなくの王道ラインが分かったので、今後はそんな私の記憶をたどってオリジナルのアテレコ原稿を作っていきたいと思います。

外国語映画の吹替の仕事が取れる方々。

今回は女性に限ってお話をしていきますが、外国語映画の吹替は本当に演技力が必要なのと、最も言えることはもともとの声の素材が良い方がやはり採用されやすい。という現実があるので、我々は、やはりベーシックとなる声をきちんと作っていく。ということをやっていきます。

ふわふわして浮いてしまいがちな声の方よりも、ハリがあって適度に低音で艶のある女性の声は受けが良さそうです。

また、女性の場合は男性よりも少年役に適しているかたが多く、使い分けができれば何役もチャンスがある可能性があります。また、外国語映画吹替のお仕事が取れるかたの特徴としてみましたら、朗読をやっても、情感豊かでとても聞きやすい。という特徴があります。

そして何より、ナレーションとは、読み方の技術がこれまた違う。という所で、私は最近では

ナレーション→外国語映画吹替→朗読→俳優演技

という順で、声の情感の操作のレベルを謳っています。これはどういうことかというと、左に行けば行くほど声の素材のみでの表現になっていく。ということです。外国語映画吹替は

ナレーションほどフラットでもなく、朗読ほど情感あふれる読みをしない。ということです。

 

 外国語映画吹替

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 声の博士であり続ける。ということ こんな方の体験レッスンをお待ちしております。 »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ