スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。
  • 2022.10.29 : 滑舌は「音(発音)の心電図」
  • 2022.10.22 : オンラインレッスン着々進んでいます☆彡
  • 2022.10.16 : 音楽教室検索サイト「ボタログ」さんに当校が紹介されました!

現場での修正力の高さ(ナレーション)

現場での修正力の高さが今後の仕事を左右する事例。

こんばんは。ムラーラミュージックオフィス代表宮島です。今日は現場に行ったときにディレクターさんやクライエントさんから、「ああしてください、こうしてください」に対応できる人とそうでない人。という違いのお話です。

実は、これは我々トレーナーが生徒さんから求められていることにも通ずるものと、とらえているのですが、この記事を書こうと思ったきっかけは、最近

生徒さんから、「修正力が高い」と言われました。とのお声を多数いただくことが多かったため。

です。対象は、ディレクターさんやクライエントさん等。

現場に行ってからの修正力は、本当に急務、と感じています。ふと、何故うちの生徒さんは修正力が高い方が多いのだろう?と思った時に、

レッスン自体に「修正力を課しているから」だ。と気づいたのです。

うちのレッスンはとても修正力を要します。講師にも高い聴力を求めておりまして、研修でも「これと、これは何が違う?」と尋ねたりして進めます。例えば、声に限らず、伝え方でも「Aという伝え方とBという伝え方、内容は同じだけど、どちらのほうが自分にとってわかりやすいですか?」などという質問。

こういった質問を投げかけて、講師側は「ぱっと答えられる」ことが求められるとはっきりと伝えています。レッスンをすればするほど、生徒さんのスキルが上がってくるのは当然です。そうなると生徒さん自身の求めるものが高くなってきます。

語学ができる先生。(英語等)はそれを日々のトレーニングとしているためやはり変化の違いにかなり敏感です。日本語以外の語学は、かなり細かいまでの音声の違いの認識が必要だと感じます。

現場で修正力が必要な理由。

情報をどこまで事前に頂けるか。それは、クライエントさん次第です。当日まで、原稿だけ渡されて、それ以外なんの情報もない。なんてざらです。

クライエントさんがどういうイメージを求めているのか、あらかたの予想をつけて皆さん読みを充てていきますが、「大外れ」の時も当然あります。

CMの場合、自分が思い描く絵コンテと、まるで違うものが実際に流れてきて、「ああ、違った~」なんてことはザラです。しかし、お仕事上でも、色々なパターンを経験していくとそれもそれで、過去にあった事例として積みあがっていくので、やはりお仕事をしやすくなるのも事実です。

また、こちら側からクライエントさんに「このパターンはこれこれこういうイメージで読めばよいですか?」などとプレゼンできるレベルになれたら、もっと良いですよね!

私もレッスンや体験レッスンでは、両手両足に余るほどの経験上の解釈を事前に、や一声聞いて投げかける、などします。そうすると、声を出す前から「それそれ、そうそう、そういうやつですよ」と。たいていはまるパターンのみに最近はなってきたので、だいたいそこでリスクヘッジができるのです。

うんとレッスンもやりやすくなります。これからも生徒さんと色々な「パターンのシェア」をしていきたいです。

 ナレーションボイストレーニング

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 別にボイトレってYOUTUBEで良くね?Yes or No 時代を読む力(時代の流れを読む力) »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

  • ムラーラの近況ご報告いたします。 2016-04-14
  • 新ブログ続々更新しています。 2016-04-07
  • ムラーラミュージックオフィス主催コンサートのお知らせ。 2016-03-08
  • 実は「ジオラマ」が最近気になっています。 2016-01-29
  • 声のトレーニングを一から行います。 2016-01-24
  • スピーチボイトレ駒込校に新しいースが誕生しました!! 2016-01-18
  • 新規ブログへ徐々に移行中です☆SEOについて 2016-01-11
@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ