スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.06.16 : 宮島が考えるナレーションの変容とは?
  • 2023.06.13 : ゆっくりのんびりお仕事DAY
  • 2023.05.23 : 声帯結節および、結節の所見は認められないが発声障害を感じる方のレッスンの注意点
  • 2023.05.07 : 代表の発想が奇想天外な理由(宮島のなり立ちVOL1)
  • 2023.05.04 : 5月~6月は体験レッスンお申込みが殺到する時期です。
  • 2023.04.13 : ボイストレーナーの仕事が「chatGPTや人口音声」に脅かされる危険性はどのくらいあるのか?
  • 2023.03.28 : 何故うちの体験レッスンは入会率が高いのか?

ナレーション練習風景

ナレーション練習風景(動画付き)

ナレーション練習風景の動画です。ここ最近「ナレーション練習」と検索するとこちらの動画がピックアップされておりますので、再度クローズアップさせていただきます。昨日たまたまPRさせていただきました「宮下 巧」さんがレッスンされている風景です。

YouTube
ナレーター生徒さんナレーション練習
https://www.youtube.com/watch?v=NMadHvUQGi4
ナレーションは、音楽が入ったほうがよりテンポ感覚がつかみやすい。 という例です。 ラジオパーソナリティ原稿用ナレーション原稿を読ませていただきました。 ムラーラミュージックオフィス HP (スピーチボイトレ駒込校・新小岩校・ムジカアシード志木校) http://ohanashi.speechvo.com/ ムラー...

ナレーションレッスンの際の手順は、下記のようになっています。

■1普段からディレクションを受けている監督、音響さんから普段から指摘される内容を確認

■2普段から仕事で行っているナレーション種類、内容を確認する。

■3一通り文章を読みます。

■4読みの声のトーン・テンポ感・行間の間・構成・滑舌・を確認します。

■5滑舌に問題がある場合は、類似する言語の羅列・パターンを分析して、反復練習または新たな滑舌練習用s長文原稿を用いてトレーニングを行います。

■声に抑揚がつきすぎる→フラット読みをするようにアドバイス

棒読みになりすぎる。→必要な抑揚のみをアドバイスする。

最近のナレーションの主流を知っておくこと。

養成所・事務所ともにカラーがあります。正確に申しますと「この事務所に来るお仕事はこういうもの」というライン(種類)の事です。
そのラインを知っておかないと、あやまった方向でレッスンを進めていってしまう事になります。ナレーションは今後下記の2つの流れに集約されていきます。

ナレーターが「限定」されるナレーション

ナレーターが「限定」されず、内容が重要視されるナレーション

このどちらかになります。もちろん絶対数的に、後者のほうが圧倒的に多いのはわかると思います。ではどの程度フラット読みをすれば良いのか?という事です。

「誰がきいても棒読みだとおもうライン」「フラット読みだけどナレーターの技術としては十分にある」というラインというのは実にきわどいラインです。

実はレッスンをしている我々も本当に困惑する状況になってきました。

ニュース原稿はまた違ったもの。

ニュース原稿はまた通常のCMナレーションとは違ったものになります。暗黙のルール「人物名」「数字」などは否応なくピックアップするという常識もあります。読む際に非常に「音圧」を必要ともされます。声が自分の足元よりも、少々前に「落ちてくる」ように読む。という特徴もあります。

これらの状況を良く知っておくことが大切です。

ナレーション読みに必要な技術。

必要なトレーニングは下記の通りです。

■正しい母音発音訓練

■正しい子音訓練(無声子音の重要性)

■拗音を用いたトレーニング

■RとDなど(舌小帯異常などないかの確認)

■リップノイズタンノイズ

等様々な基礎訓練が必要となります。

 ナレーションボイストレーニング

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ナレーター 宮下巧さん 成功の鍵は「親子の会話」にあり。マザコン男性に学ぶ。 »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ