スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。
  • 2022.10.29 : 滑舌は「音(発音)の心電図」
  • 2022.10.22 : オンラインレッスン着々進んでいます☆彡
  • 2022.10.16 : 音楽教室検索サイト「ボタログ」さんに当校が紹介されました!

ナレーションの醍醐味。

ナレーションのレッスンの醍醐味。

ここ最近、ナレーションのレッスンにもさらに力を入れて行っています。最近では「声優さん」もナレーションのお仕事をすることが増えてきました。テクニックや表現の仕方には違いのある「アテレコ」と「ナレーション」ではありますが、ここの所はストレートのナレーションのテクニックをどこの事務所も求めるようになってきました。

大切なのは、「音感。」

前回のブログで「音感」に関して少し触れております。こちらをご覧ください。

スピーチボイトレ.com
ナレーション読みの変り種ノウハウ。
https://ohanashi.speechvo.com/nareeshon-kotsu
ナレーション読みノウハウ。音程の掴み方。こんばんは。本日は最近のレッスンでタイムリーな、ナレーションの読みのノウハウで音程の掴み方についてレクチャーします。実は最近世紀の大発見?をしまして。まあ、大したことないのかもしれませんが、ナレーションを読む時、人は文章を文字の羅列として受け止め、それを単語の連続であり、読みとちりをしないように「単語単語をつっかえないようにさらりと読む。」だとか、主語をはっきりいい、文末も結論としてはっきり読む。という、短い単元での理解として進めている事がわかりました...

実は、この回では「ナレーション」として触れているのですが、実は「外国映画~いわゆる外画」の読みの際には、非常に難しい演技力がさらに求められることが分かっています。最近のナレーション事務所や声優事務所では、実情として動画会員サイトなどの伸びにより、外画吹替などの需要がかなり高まり、そういったお仕事の需要がかなり増えているため、ナレーション事務所であっても、意外と外画需要が多いということがわかっています。

ナレーターの方が吹替をする時、特に困るのが「演技の幅」です。実は外国語映画吹替の場合は演劇や舞台出身の役者さんのほうがこの手の物はしっくりと馴染むということが分かっています。特にパク(口の動き)に合わせる行為というのは、

タイムを見る。タイム通りにセリフを充てる。

では間に合わないことも多く、あらかたは皆さんセリフの流れを先読みして独自の演技の感覚で充てることが多いのです。そういう訓練はやはり読みよりも「演技」のほうが優先となります。となると、演技をするという意味では「感情をありのままに表現する演技振り幅」が求められます。

だからこそナレーションでの技術が活かせる、という考え。

じゃあ、外国語映画吹替では、演技力の勉強のみをすればよいのでは?

という考えも違います。ナレーションで基礎を作り、発声のバリエーションを増やし、読み以上の演技力を身に着け、静であっても動であっても、両面で表現の振り幅が持てるようにしておく。

ということを念頭に置くとよいと思います。

ナレーターさんのご紹介。

www.wonder-space.net
新井由布子 – 合同会社ワンダースペース
http://www.wonder-space.net/talent/talent/-/新井由布子

合同会社ワンダースペースに所属する ナレーターの新井由布子さんです。私のボイストレーニングのレッスンを受けていただいています。新井さんの持ち味は、息のコントロール力と細かい音程の調整能力です。ストレートナレーションから、キャラクターもののナレーション、子供役の声づくりまでこなします。

もともと高めのきれいな声の持ち主なのですが、最近では低音の魅力も出てきていろいろな声の表情を作られています。

お仕事のご依頼はワンダースペース様へご連絡ください。

ナレーションの基礎力をつけて演技の幅で持ち味を。

新井さんのように、声の安定感があると自然と言葉が流れるように入ってきます。さらに、文章の前後の関係性も含めてストーリーを自分で組み立てていきます。

その上で「感情表現=声の変化」の方向性を見出していきます。

悲しいときはこの声

うれしいときはこの声

強い感情表現はこの声。

様々なノウハウを共有していきます。

体験レッスンのお問い合わせはこちらからお願いいたします。↓

スピーチボイトレ.com
体験レッスン
https://ohanashi.speechvo.com/trial-lesson
オンラインレッスンのご案内(継続型レッスン)2022年より消費税課税となります。 2020年以降、本格的にオンラインレッスンへの移行を視野に入れ新サービスを確立していきます。■オンライン体験レッスンは、一般講師1100円(税込) 代表 3300円(ともに税込)にて行います。決済方法は、ペイパルまたは銀行引き落としにより行い、初めから、継続レッスンを希望される方のみ、「会費ペイ」システムにご登録いただきます。まず、オンラインレッスンにて、通常のレッスンをオンラインで受講するスタイルで、◇月に2回を1時間...

 

 ナレーションボイストレーニング

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 体験レッスン可能時間帯のご案内。 おせっかい代表の体験レッスンアポイント☆ »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

  • ムラーラの近況ご報告いたします。 2016-04-14
  • 新ブログ続々更新しています。 2016-04-07
  • ムラーラミュージックオフィス主催コンサートのお知らせ。 2016-03-08
  • 実は「ジオラマ」が最近気になっています。 2016-01-29
  • 声のトレーニングを一から行います。 2016-01-24
  • スピーチボイトレ駒込校に新しいースが誕生しました!! 2016-01-18
  • 新規ブログへ徐々に移行中です☆SEOについて 2016-01-11
@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ