スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.03.16 : 2023年3月13日以降、マスク着用とコロナ対策につきまして。
  • 2023.03.06 : 新しいボイスサンプルを収録する時期になりました。
  • 2023.02.08 : 代表(私)自身の対面レッスン受付を辞めた理由。
  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。

滑舌練習長文動画集

滑舌練習長文動画集

TVなどを見ていると、若かりし頃イケメン俳優だった人も、テレビのそばで音声を聞いていると「だいぶ滑舌が弱くなったなあ」と思う方も少なくありません。どうしても年齢的な問題で滑舌の弱さというのは出てきてしまいます。

ただ、長いこと舞台などに出ている同じ歌手、俳優の方でもまったく損なわれることなく、滑舌よく喋れている方もいます。その違いというのは何でしょうか?

普段のトレーニングも重要になってきます。

普段の滑舌トレーニングはぜひ動画を見ながら行ってみてください。

実は、日本人は「日本語の発声での母音のほうが喉を使いがち」だと思う方も少なくありません。英語を発音するときに、「英語風」な母音の発音をあえて口で行うかたも少なくありません。ですが実は英語の母音のほうが本当は声帯をより閉鎖する動きが音によっては多いのです。

日本人は、母音も口の中で構音しようとする方が少なくありません。上記の動画は、本来では正しい日本語の音を周波数順で並べたものをトレーニングする方法です。

 

子音の効果的な滑舌方法(正しい舌の位置)

スポットというなかなか知られていない舌の正しい位置の認識トレーニングです。スポットに正しく舌が当たっていない方(口を閉じて安静時)はたくさんいらっしゃいます。

舌を正しい位置に置いてから、動かすということが本当に重要です。例えば歯の矯正をするのに、舌が正しい位置にないために、矯正をする前に舌のトレーニングメニューを行う歯科医師(矯正歯科)さんもあると聞きます。

 

顎のゆがみに沿ったトレーニング

こちらは、顎の左右のゆがみを意識して行うトレーニングです。☆こちらは医療行為ではありません。「治る」というものではなく、あくまで「整える」というスタンスのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 未分類

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 長文滑舌を制覇するボイストレーニング 長文滑舌トレーニングレッスン(営業マン編) »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ