スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。
  • 2022.10.29 : 滑舌は「音(発音)の心電図」
  • 2022.10.22 : オンラインレッスン着々進んでいます☆彡
  • 2022.10.16 : 音楽教室検索サイト「ボタログ」さんに当校が紹介されました!

ドキュメンタリー原稿を読んでみました。

ドキュメンタリー原稿を読んでみました。

ドキュメンタリー原稿を作成し、そちらを読んでみました。毎回レッスンで生徒さんが原稿をお持ちくださいますが大体元々ある文章をご自身で簡単に加工して持ってきてくださる方が多いのですが、やはり型も決まっておりだいたい文章が似通ってきてしまうため、新しい原稿をぜひ読んでいただきたいと思いオリジナルを製作してみました。

オリジナルのドキュメンタリー原稿です。

スピーチボイトレ.com
ドキュメンタリー原稿
https://ohanashi.speechvo.com/dokyumenntari
ドキュメンタリー原稿制作にあたって(記事改定2020年12月21日)こちらの記事ですが、アクセスするが多いため、さらに記事を改定いたしました。まずドキュメンタリー原稿がどんなものなのかは、次以降の見出しを読んでいただければと思います。こちらの記事の初稿は2018年10月でした。そこから、2年が経過しています。おかげさまで、ムラーラの生徒さん方はお仕事0の方も脱却して、お仕事が取れるように変わってきています。それもこれも、経験値と勘と、私の引き出しと生徒さんの努力と色々のたまものだと思っており...

上記サイトから原稿をダウンロードいただけます。

こちらのYOUTUBEにてドキュメンタリー原稿を読んでいます。
「読み方のコツ」というよりも、読んでいるときの声の質感や声の移行感をどちらかというと重視して聞いていただけたら、と思います。
ナレーターの方々のレッスンは、主に

  • 苦手な滑舌関連のトレーニング
  • 基礎発生(音域を広げるトレーニング)
  • 声量を上げていくトレーニング
  • 読みの時の姿勢やマイク前のトレーニング

を行っていくのですが、どうしても一連のレッスンでは物足りなくなってきてしまいます。それは、読まれているご本人が、「別に読みとちりしているわけでもないし、どこが自分のウィークポイントなのかわからないし、これ以上どこをどう詰めていけばよいのかいまいちわからない。

という壁にぶち当たるのです。その時にどうしても必要でやっていくのが

  • 英語のフレーズトレーニング
  • 歌を歌うこと(なるべく日本語以外の歌を歌うこと)

この二つを行っていきます。ただし、生徒さんの中でも英語が極端に苦手で、歌になったらもっと躓いてしまうという方もいらっしゃいますので、そういう方には

英単語を反復していただくようなトレーニングもメソッドに入れています。

英文をダイレクトに読むトレーニング

この英文をダイレクトに読むトレーニングをすることで、かなり音域の移行について、感覚が楽になったという方が多かったです。これ実は一番大事なのは

「講師の聴力」なのです。

私もナレーションの動画を録画するときに気を付けているのは、声が消え入りそうにならずに音として拾えていること、そして、音程感覚が自分で「やっている」と思うのと同等に変化ができているかどうかです。(実際の問題)

こちらが前回のブログにもアップした英語のボイストレーニングです。
これらをふまえてもう一つ「ドキュメンタリー原稿」を読んでおります。
こちらもぜひご覧くださいませ。
ドキュメンタリー原稿はすべて自作となっております。
CMナレーション原稿・ドキュメンタリー原稿・ラジオパーソナリティ原稿・教材等幅広くオリジナルで製作しております。
今後フリートークの原稿も(架空の人物に見立てて)作成していこうと思っております。

 

 

 

 

 ナレーションボイストレーニング

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ドキュメンタリー原稿 声の仕事で活躍している生徒さん »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

  • ムラーラの近況ご報告いたします。 2016-04-14
  • 新ブログ続々更新しています。 2016-04-07
  • ムラーラミュージックオフィス主催コンサートのお知らせ。 2016-03-08
  • 実は「ジオラマ」が最近気になっています。 2016-01-29
  • 声のトレーニングを一から行います。 2016-01-24
  • スピーチボイトレ駒込校に新しいースが誕生しました!! 2016-01-18
  • 新規ブログへ徐々に移行中です☆SEOについて 2016-01-11
@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ