スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。
  • 2022.10.29 : 滑舌は「音(発音)の心電図」
  • 2022.10.22 : オンラインレッスン着々進んでいます☆彡
  • 2022.10.16 : 音楽教室検索サイト「ボタログ」さんに当校が紹介されました!

淡い気持ちを大切にしたい。

淡い気持ち。とは?(自分もこんなこと出来たらいいな♪)と思うドラえもんソング。

今日は、A面B面があまりにも内容の違うブログです。でも共通する部分もあるので、是非読んでいただけたら。と思います。

実は、コロナ禍の不景気で「ノウハウ系」ビジネスがすごく増えました。特にセミナー関係です。しかもメンタル関連の・・・。

メンタルと言っても「不安な気持ちを和らげる」という癒しの方法か、はたまた「成功者になるための秘訣」的なものまで。色々です。

私ももしかしたら「ボイストレーニング~滑舌」などの分野から広げて、「私が話し方のボイストレーニング成功したわけ」みたいなセミナー

なんかをやったほうが儲かるかもな?なんて思ったこともありました。

ただ私全く自分が成功したとも思ったことがないので、自信で納得できるレベルに到達出来ていませんから、自分がやっていったら違和感しかないので無理です。

「これが私のストイック流儀だ」みたいな本を書いたら売れるかな?( ´∀` )

これは難しいお話ですが、私の場合自分が本当に納得できない事、ものは多分出来ないです。

誰かに、どうやったら売り上げが伸びるかな?と相談して、指南されても、結局やりたいことが固まっている以上、無理なんです。

それは別に「新しいことをやろうとしない、現状維持だ」という意味では全くありません、真の底から自分が何をやりたいのか、今日さっき山の手線に乗ってたらわかってしまったんですよね・・・・。それは・・・・。

「淡い気持ちを持ってもらうお手伝いをすること、淡い気持ちを大切に一緒に育てること」なんです。

こんな時代だからこそ、淡い気持ちが重要。

ボイトレで声を出すとき、両手両足、全身に力が入り切っている方は、声が出ません。

ボイトレと言うのは、本当に全身のバランス運動で、時々、上下左右を伸ばして、真ん中を取る。的に、結局は「中」を意識する。みたいな瞬間が結構訪れるのです。

今まさに台風の目。(コロナ禍って言うぐらいですからね。)思考も停止してしまいそうで、前進も出来ない。と考えてしまう時期だと思うのです。

ちなみに私は、有事な時ほど暴れます。暴れ馬です。負けたくないので。やれること全部やります。お金も使います。時間も。

でもうまくいかないこともあります。それはこんな時代だし仕方ない。でも、そんな中でも、「淡い期待や、淡い夢や、淡いうれしさ」に触れると、心がふっと温かくなります。

「お仕事取れたよ!」とか「すごく大きなスタジオに行きましたよ!」とか、たくさんのうれしい言葉をいただくたびに、私の心にほっと火がともります。

私自身の心の余裕が無い時には、「こんなに頑張っているのに結果が出ないなんて、クソ”」と思うことも多々ありますが、それでも頑張り続けてふと、手を離してみたときに

近すぎたときにはわからなかった「淡い何か」が見えてくるのです。

この感覚は、多分「何言っちゃってるの?」と言う方にはわからない感覚だと思います。

スピリチュアルでも霊感でもなんでもなく、自分の本当にやりたかったことを見つけたときの瞬間だったり、自分に本当に自信を持てたときの瞬間に近いです。

今日の前半のブログとは正反対なようで、実はそうでもない内容なのです。これ。

年配の方のほうがイキイキとしているのは、もしかしたら、あの頃の方たちは、頑張れば何とかなる。という事を知っているからなんじゃないか?とも思うのです。

我々(私は今年42歳)は、大学を出た瞬間、就職が全くない時代でした。不景気不景気。夢は公務員。公務員が1番の時代。

私たちが一番大変な時期を生きてきているのは間違いないですが、でもまだまだ若い。だからこそ、やっぱり、大きくなくても夢は持っていたいですよね。

「大きいことじゃなくていい、何か、自分がぽっと、淡く、幸せになれるもの」そういうものを見つける気持ちをシェアするのが、今一番私がやりたいことです。

実現は出来ているけれど、そういう方がこのブログを見つけて、自分もシェアしてみたい!と思っていただけたら嬉しいです。

 

 雑記

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 知っていて役に立つ「詐欺師の話し方。」 本当天邪鬼でごめんなさい! »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

  • ムラーラの近況ご報告いたします。 2016-04-14
  • 新ブログ続々更新しています。 2016-04-07
  • ムラーラミュージックオフィス主催コンサートのお知らせ。 2016-03-08
  • 実は「ジオラマ」が最近気になっています。 2016-01-29
  • 声のトレーニングを一から行います。 2016-01-24
  • スピーチボイトレ駒込校に新しいースが誕生しました!! 2016-01-18
  • 新規ブログへ徐々に移行中です☆SEOについて 2016-01-11
@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ