スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2021.01.26 : オンラインボイストレーニングレッスン随時募集中です☆
  • 2021.01.22 : 音響監督さんやディレクターさんが欲しがる「声」のオーダー。
  • 2021.01.17 : 滑舌お悩み編VOL1
  • 2021.01.15 : ものまねが流行る背景を考えてみました。
  • 2021.01.12 : コロナが私に与えた変化。
  • 2021.01.07 : 熱い闘志を持った人!いざ!!
  • 2021.01.07 : オンラインレッスンに必要なのは、「テーマ」。

ナレーション講座 VOL2(京都探訪記)

ナレーション講座 VOL2 (京都探訪記)をお送りします。

前回のナレーション講座VOL1でお送りした「京都探訪記」の続きをお送りいたします。まず、前回の復習も兼ねて。ですが、最近のナレーションは、キャラクターが立っているナレーター出ない限り、基本的にはフラットな読み方が主流となっています。特に、「製品ナレーション」など、日常的に耳にするものに関してはかなり顕著に表れてきます。

フラット読みは音程の上げ下げよりも、声の奥行き感が重要。

フラット読みをする場合、音程全体を「上げたり 下げたり」するのではなく、「一つの声のラインで、音圧というか声の奥行き感が広がるほうが魅力的なナレーションとなる。

この声の奥行き感に何より大事なのがミックスボイスなのである。

ミックスボイスはトレーニング方法は様々ですが、根本的には裏声の概念がきちんと理解できていないと作れません。そして、実は最近分かったことなのですが

声の印象は、例えば比較的「低音域」から始まって輪を描いて低音に着地した場合、出発と着地の声の印象が色濃く残る。という事がわかりました。
すなわちどういうことかと言いますと、例えば16Beatの英語の曲を歌うのに、母音の部分 Why(ワアイ)Do(ドゥウう)(見にくいですが紫色で示した部分)でリズムの感覚に「伸び」があったとしても、始発と終点の声の位置の印象が強く残る。という事なのです。これがわかっていると、単に「フラット読みをしましょう」と言われても、その声に奥行き感がない「棒読み」の声にならずに済みます。

では、前回の続きに入ります。

※元の原稿は前回の「ナレーションレクチャー1」をご参考になさってください。

8行目

  京都祇園と言えば、着物を来て歩いている女性も少なくない。

VP調の読み方で行けば、きょうと(色が濃いほうから薄いほうへ流れるように)音の高低を付けて。~少なくない(ない)の音できちんと留める。

フラット読みの場合は、全体的に抑揚はつけない。ただし、先述したように高音域のミックスボイス音域をつかって「抜き」を意識する。

 近くには清水寺・安井金毘羅宮など、縁結び・縁切りのご利益で有名なパワースポットもあ る。

この場合「パワースポット」が重要語なので、ピックアップしていく。ここで「パワースポットも」の「も」の音をピックアップしてしまいがちだが、関西系アクセントになってしまうので特に強調しないほうが良い。

京都探訪記をご覧になっていらっしゃる皆様には見慣れた景色だとおもいますが この花見小路通を着物を着て小股で歩くゆっくりとした時間の流れが、まさに「 京都の良き 風景の一ページ」となるのです。

「花見小路通」はなみこうじどおり=滑舌注意です。

「この花見小路通を着物を着て小股で歩くゆっくりとした時間の流れが」まで一息で。ただし、切り切らずの技術を駆使して。

時間・匂い・音。

ここは、言葉のリズムと音を大事にして。一つ一つ言葉を切り離して 大切にして。

今回もまたオシャレな「京都探訪記」。 来週もまた 皆さんをお待ちしています

フラット読みの場合「京都探訪記」までの流れを右下がりにする。少し抑揚をつけるのであれば「京都探訪記」を少しだけ強調する。

 

以上、ナレーション講座VOL2でした!

 

 ナレーションボイストレーニング

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 声優のプロが通うボイストレーニング ナレーター 宮下巧さん »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

  • ムラーラの近況ご報告いたします。 2016-04-14
  • 新ブログ続々更新しています。 2016-04-07
  • ムラーラミュージックオフィス主催コンサートのお知らせ。 2016-03-08
  • 実は「ジオラマ」が最近気になっています。 2016-01-29
  • 声のトレーニングを一から行います。 2016-01-24
  • スピーチボイトレ駒込校に新しいースが誕生しました!! 2016-01-18
  • 新規ブログへ徐々に移行中です☆SEOについて 2016-01-11
@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2021 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ