スピーチボイトレ.com
  • オンラインサービス
  • HOME
  • 代表 宮島知穂
  • 講師一覧(全教室)+オンラインレッスン
  • 生徒さん活躍一覧
  • 外国語吹替レッスン
    • ナレーション原稿置き場
    • 長文のための滑舌
  • ボイトレチャンネル
  • 話す(声優)ボイトレ
  • 営業マンボイトレ
    • 営業マンボイストレーニングの効果
    • 営業マンの方の長文滑舌
  • ボーカルボイトレ
  • 声帯結節対応
  • 志木新座ボイトレ
    • 新座志木ボイトレ教室の近況
  • レッスン料金
  • 特定商取引法
  • 会社概要
  • 滑舌長文練習
    • 滑舌長文練習
  • アクセス(提携校一覧)
  • お問い合せ

新着情報

  • 2023.01.27 : 2024年以降に志木校入校をご検討中の方へ
  • 2023.01.22 : 滑舌に関する動画をがんがんアップします。
  • 2023.01.19 : 生徒さん出演の公演のチケット1分で全て売り切れた・・・
  • 2022.11.22 : 活躍する生徒さんが増えてきましたね・・・。
  • 2022.10.29 : 滑舌は「音(発音)の心電図」
  • 2022.10.22 : オンラインレッスン着々進んでいます☆彡
  • 2022.10.16 : 音楽教室検索サイト「ボタログ」さんに当校が紹介されました!

アテレコ風な動画をアップいたしました。

YOUTUBEにアテレコ風動画をアップしました。

ここ最近はナレーションのレッスンが結構メインになってきているのですが、やはり同時に外国映画吹替のレッスンの需要も高まっていて、外国語映画吹替のワークショップや、吹替が強い事務所さんは、やはりアニメに力を入れているところも多く、ここで重要なのがやはり「役作り」となってきます。

役作りは、ここ最近はすごく難しくて、昭和の残り香がする読み方と、現代風な読み方ではだいぶ変化してきている印象です。

昔のセリフ読みは、どちらかというと朗読風というか「語尾をはっきり言う」ことにとても重点を置かれていて、また昔は主人公(アニメの声優さんで主人公をやっている方)が、アニメの主題歌を歌う。なっていうことも普通にあったので、昔のアニソンはどちらかというとクラシックの発声をきちんと習った方が歌っているような、アカデミックな歌唱がメインだったように思います。

しかしそれにしても、「キャラクター」のまま歌う。というのは本当に鬼の様に難しく、皆さん苦戦を強いられています。

特に、外国語アニメなんかで、もとは外国語の歌なのに、日本語に訳されたものをあたかも海外の人が歌っている風な日本語で歌わなくてはならない。となった場合、外国人の方の独特なリズム感をしっかり残したままで歌わなくてはならないことから、何とも難しいレベルの要求をされることが多いです。

また、監修を任されている方は、当然ネイティブに英語を話せる方がつくことが多く、私の生徒さんでもやはり「英語のリズム感」を日本語にあてはめるのがとても難しい。とおっしゃるかたも多くいらっしゃいます。

そんな中、私は読みははっきり言って素人ですが、声づくりの中でちょっとだけヒントになれば、と思い動画を上げました。

アニメのアテレコでコツになるのは、息づかい。

2010年に私は上京してきました。(遅咲きです。(笑))その時にびっくりしたのは、「東京の若者はすごくアニメを見ているな」と思ったことでした。おそらく地方局ではOAしていないようなアニメも、東京だと人気作だったり、深夜帯に結構おもしろいアニメを放送しているということも、その世代では常識になっていて・・・正直「ついていけない・・」なんて思ってしまったものです。

ある頃から、女性も男性もキャラクターはみんな「息づかいの多い読み方」が主流となっていました。

ただ、昨今では芝居メインで声づくりを否定する声も上がっているので、やはり、求められていることをその場でこなせることが一番大切な流れではないか?と思っています。

ボイストレーナーとして、「アテレコ」をとらえるとしたら、まず第一に「発声の仕組みを知ること」を提案します。

どこをどうやったら「そういう声が出せるのか」ということを必死に研究して、あとはクライエントさんからの要望に応えること。のみだと思っています。

※音楽と一緒で、読みもだいぶ多様化されるようになってきました。ですので、クライエントさんや、事務所の代表者の方が求める「声」や「読み方」を追究できるように、いつもいつでも声の手数を持っておくということをお勧めいたします☆

 

 

 声優ボイストレーニング

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« うらきすのYOUTUBEページに動画がアップされました☆ オンラインボイストレーニングの動画をアップしました。 »

体験レッスンについて

Screenshot of ohanashi.speechvo.com
体験レッスン | スピーチボイトレ.com

saikyo
banner05
banner07
banner09
provoitore blog
coaching blog
生徒さんの活躍一覧
marimura_dance
shoko_yamamoto

声優山本正子さん情報

banner19

RSS 話し方ボイストレーニング 話し方教室 スピーチボイトレ

  • ムラーラの近況ご報告いたします。 2016-04-14
  • 新ブログ続々更新しています。 2016-04-07
  • ムラーラミュージックオフィス主催コンサートのお知らせ。 2016-03-08
  • 実は「ジオラマ」が最近気になっています。 2016-01-29
  • 声のトレーニングを一から行います。 2016-01-24
  • スピーチボイトレ駒込校に新しいースが誕生しました!! 2016-01-18
  • 新規ブログへ徐々に移行中です☆SEOについて 2016-01-11
@speechvoさんのツイート
話すボイトレ  スピーチボイトレ.com

Copyright© 2023 スピーチボイトレ.com. All rights reserved.

ページトップへ